次に買うべきもの  暖房器具編(考察)

ブーブ

2015年12月11日 20:36

今の時期のサラリーマンの
メインイベントといえば、

ぼぼぼぼぼ








ボーナス!


ですよね。

ウチの会社ではボーナスは現金支給なので

一昔前なら、
嫁は玄関で三つ指立ててお出迎えでしたが

現在に至ると、
もちお出迎えはないですし
リビングに入ってもスマホゲームに忙しく
目線すら動きません・・・・。


時間というのは残酷ですな・・・・。


そして、おこずかい交渉として
嫁との戦いが始まるのですが・・・。

今回は・・・・

今までテントを含む全てを
ブーブのおこずかいにて調達でしたが
流石に限界に到達したことや、
デイキャンプやキャビンキャンプなど
経験していき嫁ハマチの理解が進み・・・・

今までの負担額を一部免除のボーナスおこずかいの増額!

以後のキャンプ用品の家計からの支出が一部許されました。

・ストーブ
・セラミックファンヒーター
・テーブル
・寝室マット類
・キッチン周り
・クーラーボックス(大)
・ランタン立て
・収納ケース類(いらんかな?)
・その他小物類

すてきなテント・レクタ



嫁の把握していないも物も含まれいますが
気にしない・・・・気にしない・・・・。

必要に迫られない嗜好品は、おそらく不可なので
そこは、自分で何とかするしかないですね。



今後、ブログでこんなのどうだろうという記事は
嫁へのプレゼンを間接的に行う場になりますので
コメントを頂けるブロガー様におかれましては、
後方支援的なコメントをよろしくお願いしますね m(_ _)m

特に、安物買って後で買い直すパターン系

ブーブが言ってもイマイチ信用されませんから。(´ω`。)グスン




また、欲しがっていたカメラ、


OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII ボディー ブラック



は、何とか自分の範疇で購入のめどが立ちそうです♪

明るい広角レンズも欲しいけど、それは無理そうなのでじっと我慢・・・・。








さて、本題のストーブの考察です。



これからちょっと長くなりますが
真冬にキャンプデビューする素人が
多少でも気になるお方は、
もう少しお付き合いください  






一般的なキャンパーへの道のりは・・・・


よくある初めてのキャンプ  →  夏

楽しかったので     →   秋継続

冬は無理だろうと   →   冬眠

暖かくなってきて   →   春再開

夏は暑いので   →  夏回避・避暑地のみ出撃

気候よし・ギア豊富   →  秋満喫

冬キャンこそ真髄と知り   →  冬全開


ってな感じではないでしょうか??
ブーブの勝手な考えですが。


【ブーブ家の場合】


キャンプ熱発症  →  秋

一から道具準備   →  秋~初冬

出撃準備完了!    →   真冬


といたってシンプルな構図です。

うん、わかりやすい。
特に問題なし。





現在のブーブの持っている道具を確認しつつ
考えていきます。


テント・・・【コールマン】ラウンドスクリーン2ルームハウス




皆様が、お持ちのような立派な2ルームではありませんが
冬に必須とされるスクリーンタープを備えておりますので問題ないかと思われます。
小さい分暖まりが早いのではと思っています。

ただ購入する前から気になっていたのが、インナーテント部分にスカートないこと。
その時、ほぼ大きさが同じで全面スカートがあるワイドスクリーン2ルームハウスⅡ
も気になっていましたが、それだけで2万以上価格差があったので購入に至りませんでした。

今になって、大丈夫かな~とやや心配。





【グランドシート】

テントの下に引くシートなるものは、ブルーシートで代用可能と
みなさん言われているので右にならえで。
そもそも、ラウンド2ルームの純正が存在しないし。


【インナーマット】
テントの中にひくシートですね。
これまたみなさまが銀マットで代用可能と言われているので
そうしようかと思ったのですが、たまたまヤフオクをウォッチしていると
ちょうどいい【コールマン  フォールディングテントマット/300】新品が出てました。

なぜか昼の2時に終了時間。
あと10分で終了。。。
入札1件。。。
ポチィ。。。
おめでとうございます。。。

落札できると思ってた方、ごめんなさい。
そんな時間にパソコンの前に張り付いていた私の勝ちです。

定価の6割ぐらいでゲットしました。




わかりにくいですが2枚が重なってます。我が家では2枚並べる広さはございません。

インナーテントサイズ   320×230
フォールディングマット  295×200   

サイズ的にはちょうどよろしい感じです。
厚みは銀マットの方がキモチ厚いような気がするが・・・。

フォールディングマット厚み  7mm
銀マット              8mm

納得・・・。


【シュラフ】

使用可能温度により色々バージョンがあるのでが、暑いのは脱いで対応できるが
寒いと大変なので3シーズン対応のもので。

小さいこどもがいると悩みましたがこれで。
・ブーブで1つ
・ハマチ+デラバン+ツバスで2つ(連結)





ロゴス(LOGOS) 寝袋 丸洗い寝袋ロジー・6[最低使用温度6度] 72600610
こっちブーブ




Coleman(コールマン) 寝袋 コージースリーピングバッグ/C5 [使用可能温度0度] ダークグリーン 2000016926
こっちがハマチ+デラバン+ツバス  2個購入




↓これはシュラフ購入のあるあるなんでしょうか・・・


芋虫のように暴れまくるデラバン君



そしてインナーマットとシュラフの間です。

さすがにインナーマットだけでは痛いですよね。
で、よくあるのがインフレーターマットかEVAマットですが
これが超悩みました。シュラフはなんかテキトーに決めちゃいましたが
ここは、快適な安眠を得るために譲れないと思ったので。


とりあえず安価でありながらWサイズ・評判もなかなかよいこちらを
1っこポチィ


あなたにおススメの記事
関連記事