デビューとは突然である。
不意打ちをモットーとするブーブにとって
誰もが1回しか与えられないデビュー戦は絶好のチャンスである。
皆様から初めてのキャンプ場は
どこが良いか尋ねたいところをグッと我慢し
伏龍が如く、静かに機会をうかがっていた次第である。
【プロローグ】
Xデーは、
2016年1月8日(金)~9日(土)
4日前の1月4日にハマチより
週末は、寒波が来るらしいのでパスね
・・・・・・・
始まってまだ4日しかたっていない2016年だが
今年の一文字は
沈
である。。。
と言うわけで延期となり
ポーーーッと過ごしていたら
1月7日昼ごろラインに、
いっちゃう?を着信。
嬉しさより、わからん。
寒波予報は依然にして変更なく、寒いのは間違いない。
なぜに行く・・・。
なぜ前日の昼に決断する・・・。
準備まったくしてないじゃん。
年末年始に多少のっていたキャンプ道具も
人を乗せる為、すべておろしたのに。
我家は、マンション住まい。
駐車場まで道はさんで200M。。。。
そして車載未経験。。。
ちなみに8日は仕事。。。
14:00に切り上げてそのまま出発予定。
全部7日の晩にすべてコンプリートせねば。。。
あれっどこ行くの?
混んでいないと思うが、場所決まってない。。。。
ここから
【エピソード】
7日夜帰ってきてから大忙し。。。
家の玄関・車をピストン もちろん1人でね。
これ使ってね。
みんな持ってる、ドッペルの広告塔的存在なヤツ。
そしてはじめての車載。。。
あれっ
ヨユーなんですけど。。。
今回載せなかったのは
・ファイアープレイステーブル
・ユニのリラックスコット
ぐらい。
後まだ載せていないのが
クーラーBOX28Lと着替えのボストンバック1つ。
床下の収納にラジコンやらキックボードやらこどものオモチャ類。
これ大幅に面積とっているホットカーペット3畳ラグセットとストーブなくなったら
スカスカですよ。
どうやら、我が家の荷物というかギアが少ない模様。
まだまだイケルネ~。
そんな感じで一番気にしていた車載は杞憂と終わりました。
そして翌日。。。
朝出勤して仕事していると、
電話が鳴って、スタッフの一人が風邪で休みますって
ゴルァゴルァゴルァ!!(゚Д゚)。_。)゚Д゚)。_。)゚Д゚)。_。)゚Д゚)
今日が何の日わかってんのかー!!
チームで仕事の為、一人いないとその分遅れます。。。。
もちろん帰りも遅れます。。。。
私、その日、修羅になりました・・・
第一の羅将カイオウにも勝てそうです
予定通り。。。いや予定よりも早く仕事終わらせ
家到着が14:00。そのまま出発~!
車で高速の乗口に向う間にハマチに候補地のプレゼン。
【兵庫】ウェルネスパーク五色オートキャンプ場
淡路島にあるキャンプ場。遊具施設が充実しておりこども喜ぶ。
温泉施設も場内に完備。当日気温一番高め。
到着時間予想1時間40分。ただし神戸を通るため遅れる可能性高い。
【滋賀】マイアミ浜オートキャンプ場
以前初めてのコテージキャンプの時、急遽キャンセルしたが無料にしてくれた
義理のあるキャンプ場。特色は、なんだろう・・・・。当日気温真ん中。
到着時間予想1時間40分。まあ予定通りつくだろう。
【三重】島ヶ原温泉の湯やぶっちゃオートキャンプ場
温泉施設がありおそらく一番立派なお風呂。
各サイトに流しとトイレ完備、当日気温一番低い。
到着時間予想1時間。もっとも速いしこれよりはやくつくかも。
交通費圧倒的に安い。
以上3つが候補地で、すべて電源付きの高規格サイト。
ブーブ的には、ウェルネス五色に傾いていたが
ハマチが遅い出発なうえに到着が読めないので難色。。。
ハマチが何より時間を優先したので
やぶっちゃに決定。
現地が最も寒いキャンプ場であるが、
ハマチいわく、
めっちゃ寒いか、むっちゃ寒いの違いぐらいやろ
頼もしいんですけど。。。。
が、このハマチの決定が、
のちに
素敵な出会いを生みます ( ̄ー+ ̄)キラーン
ハマチが電話で予約。。。
このころには高速のってます。
予約はモチロン無事完了。
えっ今日来るの!って感じの対応だったみたい。
なぜって・・・・・
それは貸切ですよ。
初めてのキャンプは、イコール初めての貸切でした。
無事1時間で到着。
受付をすませ、張り切って薪3束(1束310円)買ってサイトイン。
電源があるAサイトの14番で十分広いサイトでした。
一番管理棟・温泉に近いサイト。
まあ、貸切だしそうでしょうね。
こども達は、車でDVDを見せつつ設営。。。。。
どのくらいかかっただろう。
多分1時間ぐらいですべて完了したと思う。
ハマチと2人だったし、こどもおとなしくDVD見てたしはかどりました。
途中、管理されてるおじさんが来られて
おじさん: よーこんな寒いに日にくるな~っ
ブーブ: そうですね~。電源あるし大丈夫でしょ~
おじさん: いつもこんな寒い日にキャンプしてんか~?
ブーブ: いえ、そんなことないですよ~。 ←嘘ではない
初めてのキャンプって言うと、かなり引かれそうだったのでやめときました。
横は、小さな広場で滑り台・ブランコがありました。そこから撮ったサイト風景。
よく考えたらあんまり写真撮ってないね・・・。
DVDに飽きてしまったこども達と広場でまったり遊びます。
無人のサイト群・・・
ぼちぼち晩御飯の準備。
夕食はカレー。
キャンプはカレー。
この認識は古いのか!?
まぁ一番楽なものを、チョイス。
しかも、カレーは事前にハマチが家で仕込み済み。
御飯だけ炊きます。
あっ、暖房ですが
アルパカ君
セラミックヒーター600W
ホットカーペット(この時はリビングに敷いている)
インナーは開けっ放しで、出入り口は、開けてはいないけどチャックしていないので多少換気な状態
外気温 4度
で。。。。
熱過ぎる・・・
今までの心配は、なんだったのか・・・・
大型2ルームじゃないとここまで上がるの!?
この時は御飯焚いていて火器使っていたのも多少効果がでていると推測するが
十二分に快適でした♪
これアルパカ君
幕際に置いていますが、反射板の効果絶大!
後ろまったく熱くないです。
ちょっと便利だったのが鍋とかの取っ手を反射板の方に置くと取っ手が熱くならい。
これイイネ。
はい本日の晩御飯
トンカツのっていてとっても美味しそうです。
サラダもあります(ピンボケ•(☍﹏⁰))
頑張って作った自作テーブル大活躍!!
足の長さが中途半端に44cmという代物ですが意外と使いやすかった。
晩御飯を美味しくいただき
ゆっくりした後、いざ温泉へ(写真なし)
冬キャンプとかだったら入らないパターンもあると思いますが
せっかくの温泉。入らなあきまへん。
歩いても行けなくはないですが湯ざめも怖いし
車でブーーンと1分で到着。
キャンプ場利用者は、100円引き(大人のみ)で700円。3才以上300円。
身体洗うタオルもらえます。バスタオルは、レンタル100円。
お風呂は、もう湯気スゴクて何も見えません。
でも立派なお風呂。
泉質はよくわかんないけど、かなりヌルヌル系でした。
お風呂でて、休憩スペースでまったり。
畳だし、めっちゃ広いし、きれいし、売店あるし、
コーシー牛乳すすって。。。最高。
ちょっとキャンプ来ているの忘れかけていました。
ここ、スーパー銭湯ぐらい立派です。
キャンプ場に温泉があるんじゃなくて
温泉施設にキャンプ場があるってことですね。
サイトに戻って、
リビング敷いてたホットカーペットをインナー内に移動させて
寝床準備。
セラミックヒーターをインナー内に持ち込み。
お風呂で使ったタオルを干し干しして乾燥対策。
長兄デラバンは、焚火をしたそうでしたが湯ざめもあるので
家族4人で就寝へ。。。
しばらくこども達はテンションMAXで遊んでいましたが
すぐに就寝。。。
ここから大人の極上タイム。
焚火ターーーイム。
そして
コーヒーをすすります。
ハマチは寒いとかで幕から出てきません。
一人ですが、極上の時間です。
当初、そんなに晴れ間なかったですがどんどん雲なくなってきて
これは、チャーーーンス!!
あっ、新しいカメラ買いました。
この日が初使用というか、初触りなのでイマイチな写真が多いのですが
星景写真撮らねば。
コンポジットせねば。
ちゃんと持ってきた説明書を見ながらイソイソ・・・・・。
うおーーめっちゃ便利。簡単。
最初に設定したらほったらかしです。
止めたいときにボタン押すだけ。
しかも、バックモニターにリアルタイムで
コンポジット具合が出るので、完成を確認しながら止めれます。
28mm F3.5 ISO1600 S10秒 写真枚数210枚
約35分の光の光跡です。
ちょっと明るすぎて星が多すぎですね。ISO800で良かったかな。
今までと違いキャンパーなのでwith幕もいりますね。
28mm F3.5 ISO1600 S10秒 写真枚数200枚
失敗・・・•(TдT)
レンズが途中で曇ってました・・・。
幕一帯がぼやけてしまっている。
いや、こういう写真ということにしておこう。
時間がかかるのでもう1枚は無理。
もう日付は変わっています。
写真は完全放置撮影の為、ほったらかし。
ずっと、焚火の前で
スマホでブログのコメント書いたりしてました。
あーー充実♪
そして、おやすみなさい
一回切ろうかと思いましたが
2日目突入~!
朝6時起床。
インナー内に置いていた温度計は、13度。
セラミックヒーター600W、十分いい仕事してます。
下からの冷気は、ホットカーペットが完璧にブロックしてくれていますし。
そして早速、アルパカ君点火。
外に置いていた温度計凍結・・・
見にくいですが -3.2度
いい天気。
早速、焚火点火。
幕内が暖ったまてきてこども達を起きてきます。
朝ごはんは、キャンパー定番にもれることなく
ホットサンド。
小汚いですが幕内部様子
朝ごはん後、
こども達と焚火して暖まります。
だらだら遊びながら、ゆっくりお片付け。
幕内部はほぼ撤収し、幕だけ結露乾燥で置きっぱなし。
ここで、素敵な出会いがあります♪
前日にやぶっちゃに来ているとブログにアップしたら、
ブログで交流のある
ひーろさんが入れ替わりでやぶっちゃに出撃する予定との事
デビュー戦にして、いきなりブロガーさんとの交流です。
ひーろさんは、当ブログの一番最初の記事に一番最初にコメントを頂いた方でもあります。
よくあるブログ開設して最初の記事書いたけどスグ放置というパターンに、
ブーブも、もれなくハマリましたが10日ぶりにのぞくと
コメントしてくれていたのがひーろさんでした。
あのコメントが無ければ100%やめていましたw
あのコメントのおかげで、ひーろさんをはじめ多くの方と交流をもてるまでになりました。
と言うわけで、ひーろさんはブーブライフの命の恩人でもあります。感謝!
そして、この出会いを作ってくれたハマチのチョイスに感謝!
話はそれましたが、
アーリーで入ってこられるので11時前ぐらいに当サイトまで遊びに来てくれました♪
ちょっと緊張しちゃいますね~ ゚+。:.゚ドキ(((*〃゚艸゚))ドキ゚.:。+゚
でも、すこしオシャベリしただけですがめっちゃ楽しかった~!
とってもやさしそうでいい男でしたよ♪
人見知りなデラバンに気を配っていただきありがとうございます。
相方様もハマチと色々会話して頂き感謝です。
相方様からの忠告はちょっと笑えました。
それ、レガシー君の立場が・・・・。
そして、ひーろさんは、設営へ。
私たちは、最後の撤収へ。
全て積み込み、一度チェックアウトし
すこし凧上げして遊びました。
ボチボチ帰ろうかと
ひーろさんのサイトにご挨拶。
出来てましたよ。自慢の一品が!!
へんなのは、ウチのツバスですw
さわさわ
しときました ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪
自作のイスを見して頂いたりして短い時間でしたが
あーーこうやって人は、沼にハマっていくのかと感じました。
いつか必ず、ご一緒する約束をしてお別れしました^^
やぶっちゃを出てどこか行こうかと思いましたが
スグにこども達2人とも就寝。。。。
何だかんだで疲れちゃったかなと思い
そのままお家へ
無事初キャンプ終了
【エピローグ】
もろもろ
まとめは、別記事にしよう。
つかれた。。。
最後にここまで読んでいただきありがとうございます。
また、このデビューまで多くの方々からアドバイスをいただきここまで来れました。
改めて感謝申し上げます。
最後に後日、なんで急に行く気になったんと
ハマチに尋ねました。
回答は。。。。
なんか、かわいそうになってきたから・・・・。
奥様攻略で悩んでおられる、100万人のキャンパーパパさん。
いかに楽しいかプレゼンするのも良いですが、
情けに訴えるのもありかもしれません。。。。。