さーーーいきなり行ってきたウェルネスパーク五色レポです。
今回は火~水と、ど平日なのですが火曜日は私は仕事、長兄デラバンは幼稚園をおわらしてからの出発!
翌日はデラバンは幼稚園をお休み。
まぁ、短縮の水曜日ですし、こんな事で休ませられるのも幼稚園の間だけですしいいかな~と。
ハマチはデラバンにお友達には用事で休んだって言うのよと言い聞かせてましたが、キャンプ明けの幼稚園から帰ってきたら●●君もキャンプいきたーいって言ってたよと楽しそうに話してくれました♪
それにしてもデビュー以来、週末がいい天気だったら、あーーキャンプ日和だな~と思いながら仕事してたりしましたが
今回は平日出撃で家族全員が病み上がりの中、
3月とは思えぬ寒波襲来。。。
行き道、雪降ってましたよ!
【プレキャンプ】伊勢志摩エバーグレイズ
雨
【デビューキャンプ】やぶっちゃ
寒波
【第2回戦】ゆらら
大雨
【第3回戦】ウェルネスパーク五色
寒波
つくづく
我が家はキャンプと相性悪いんじゃないかと思いました(TдT)
↑これ
ある有名ブロガーさんに対して、もじって書いてます。“o(><)o”くう~!
はいレポスタート!!
14:45には、ブーブ仕事終わり・デラバン幼稚園終わりで出発。
あっ、車載写真。以前に比べると増えてきましたね。皆様に比べると余裕がありそうですが。。。
でもこれ以上後方視界を塞ぎたくないんですよね~。捕まりたくないし。
ウェルネス五色は淡路島にあるため、我が家からは神戸を通らないといけないので混雑するのではと思っていましたが意外とスムーズに抜け
到着が16:30頃。予想より早く着いたとはいえ、普通の感覚からすると大分遅いですね。。。
チェックインは、週泊施設がある浜千鳥のフロントで。
オートサイトは、本日貸切!!
コテージは大学生らしき集団がおられましたね。
どのサイトでも自由に選んでいいということなので車でグルグル回って、遊具に一番近く、広い
NO.31をチョイス
時間も時間なので、一生懸命設営していきます。
今回のテーマに小川張りをすることがあったのですが、先にテントを立てたのですが(後の方がよい?)ポールのガイロープの事忘れててテントの後側に余裕なし・・・・。
前側には十分にスペースあったんですが、今更移動させる時間もなく断念・・・・。
翌日に小川張りのセッティングテープ使えるかだけ試しましたけど
あってますか?
ハマチは御飯の準備、ブーブは設営を終わらしていきます。
本日の晩御飯は、
御飯食べて、ゆっくりしてお風呂へ。
この31番からだったら歩いていく事も全然ありですが
なんせ寒波襲来中なので車で行きます。
キャンプ場利用者は大人600円が400円になります。
平日だとメンズデー・レディースデー・キッズデーやらで安くなり、より安い方が適応されます。
本日はメンズデーでブーブは半額300円・ハマチは400円・デラバンこども料金で300円・ツバス無料。合計1000円也。
すごくきれいとは言わないですが、ボチボチいい感じでした。地元の方で賑わっていました。
1000円でこれだけゆっくりできたら文句はないです。
お風呂も終わって帰ってきたらもう21:00回ってます。。。
寝床準備して、こどもの寝かしつけ。
我家は基本的に父・母両方が添い寝にいかないといけないんです。
父だけいかないと、何か楽しいことがあるのではと嗅覚が働き寝ないんですよね~。
しかし、朝早く起きているブーブ。常に一番最初に寝てしまいます・・・・・。
こどもを寝かしつけ落ち着いた頃に、ハマチに起こしてもらい復活!!
相変わらずハマチは寒いため幕内から出てこないので
一人焚火堪能中です♪
この時間に、ブログのコメントを書いたりします。これがなかなか至福の時間だったりします。なのでキャンプ数日前からコメント書かなくなるんですよね~。この時の為おいとくので。
新たに変わったファイアプレーステーブルの木製化は改めてレポします。
ただ今回のような本気で寒い時はテーブルがあるため距離があり寒いです・・・。
この写真の後、テーブルスグどけましたからね。
寒いけど、満点の星空は堪能できました。
今日の1枚です。
1時間の光の光跡です♪
就寝は2:00ごろでした。
2日目
起床はみんな7:00頃。
本日の朝ごはんは
無事アルパカで焼けました。こどもたちも嬉しそうです♪
昨日は、時間も少なくゆっくりできなかったので本日はレイトをつけてしっかり遊びます。
本来11:00アウトですが1030円支払い14:00アウトに変更。
せっかく遊具の立派なキャンプ場に来ているのですから遊ばないとね。
我がサイトのすぐ横にあるターザンロープ
上から見た遊具あたり
さあ、しっかり遊びます!!!
ブーブがどこにいるかわかりますか?
ブーブを探せ~♪
鯉にえさやりするところもありましたよ。
10:00のおやつの為に焚火兼焼いもヤキヤキ
長兄デラバンも焚火大好きです♪
サイト全景図。NO.31は広々です♪
ちなみに今日はかなりいい天気で我が家はじめての事をします♪
テーブルを幕の外に出すのはじめて♪
真冬デビューでお座敷使用で今まできましたからこれ新鮮なんですよ。
これから外に棚とかキッチンとか出してキャンプするの楽しみ~。
お昼ご飯は
なぜか、朝食風です。
お外で食べて気持ちいい~。
これがしたかったんですよね。
ボチボチ撤収していきます。
お昼ご飯食べてから撤収なんてゆっくりまったりで良いですね。
1歳児のくせにラジコン使えるようになってきてます。
13:30には、すべて撤収してサヨウナ~。
しかし、水道栓と電源BOXのカギを返し忘れたまま。。。。車で15分ぐらい走ってから気づいて
慌てて戻る・・・。
まだまだ、キャンプ慣れしてません。。。
行き道は、北淡ICで降りてきましたが
帰り道は、津名一宮に向かいます。
目的は。。。。
津名一宮ICのすぐそばにあります。
試食イッパイなうえにコーシーまで無料な素敵な場所です。
モチロンちゃんとお買い物もしましたよ。
さらに、
ある有名ブロガーさん のスタイルを真似て帰り道に、行ってみたかった
スポーツオーソリティ西宮今津店に襲撃!!
しかも、只今20%OFFセール真っ只中!!
店内に入ると、ウオーーーすげーーー。。。
商品量半端ない!各メーカーごとにコーナーがあり充実のラインナップです!!
そして我が家の収穫は。。。。。。。。
。
。。
。。。
なし。。零。。ZERO。。
こどもが2人とも寝ちゃったので店内に入ったのはブーブのみ。
決裁権のないブーブ一人では買い物出来ましぇーーん。
決裁をとらずに買った場合、お小遣い引きというルールが我が家には存在します。
まぁ、行ってみたかったので行けてよかったです。
急ぎで欲しい物もないし。。。
最後家の近くまで帰ってきて、テッパンになりつつあるスシローで晩御飯を頂き、
今回のキャンプ終了!
【ポイント】
たいして内容のないキャンプの為、つまらない記事で申し訳ないです。
我がファミリー的には十分楽しかったですよ。
今回のウェルネスパーク五色ですが、すごく良かったです。
設備もきれいで揃っているし、温泉あるし、電源(15A)・サイトにシンクあり、遊具・広場も充実していますし。
そして安い。電源込で3600円。キャンセルも当日でも無料。
でもすごく個人的な感想なのですが、あまり行かれいている方が少ないような・・・・。
ナチュロガーさんね。初心者向けってイメージがあります。
モチロン私たちは、初心者なので躊躇なく行きましたけどね。
もっと定番になっても良さそうなのですが・・・。
ただちょっと遠い(高速代高い)のがネックなぐらいかな。
2年ほど前に明石海峡大橋が値下げになりましたね。
これで少しは淡路島もちかくなったんですけどね。
参考に。。。
【普通車 垂水IC~淡路IC間】
・ETC(平日&夜間割引) 1610円→900円(710円割引)
・ETC(平日通勤割引) 1150円→900円(250円割引)
・ETC(休日割引) 1000円→900円(100円割引)
・通常料金 2300円→2370円(70円割増)
どちらかのブログで選べないと書いてありましたが自由にサイトが選べるもの良かったですね。
これはオンシーズンでも同じです。予約したときに言えば、ちゃんと選べます。
フロントにて確認済み。
略図の大きさはあまり参考になりません
我家は、NO.31で広々、遊具・トイレが近いというベストな場所を選びましたが
サイトによって大きさは激しく違います。
1~23までは山を削って作った感じ。1番から坂道が始まって13番が一番奥で結構な坂道をあがります。
各サイトが段々畑のような感じでプライベート感は強いです。
サイトの大きさは、全体的に小さ目で中には異常に小さいのに真ん中に水道なんていうイジメに近いサイトも・・・。
ただし13番の広さは半端なく、その小さいサイトの6倍はあると思います。12番も広い。
遊具で遊ばないなら端っこでプライベート感満点で、広いしいうことないですね。水道はついてるし。
24~は平地です。24~30は他の平地サイトに比べると小さ目。山手の小さいサイトよりは全然マシ。
でもこの間の道コテージにつながる道ですが、コテージは遠いためみなさん車移動。
坂道の為、けっこう飛ばしてます・・・。ウチみたいに幼児だと怖いな。
40番の方とかはいかなかったですが小さくはないと思います。
ただ階段が、遊具あたりに1つなので結局、そのあたりまでは歩いてこないと広場に出れません。
オススメは、遊具や広場で遊ぶなら31番~番号の若い方に選んでいけばよいかと。
でも32番の左側は、お茶処らしく(今回は閉店中)人通りが多いとかなんとか・・・。
遊具・広場で遊ばないなら13番ないし12番オススメ。移動は車が前提です。
あとの山手はあんまりオススメじゃないなぁ~。あたりハズレがひどすぎるので。
はいこんな感じで珍らしく人の為になる事書いてみました♪
ウェルネスパーク五色、とっても良いところでしたよ。
全て揃いすぎてて、ベテランさんはいかないのかな~。
次は晴れて、いい気候だったらいいな~。
次雨だったら恨まれるだろうな~。