はい、どーも。
楽しかった大川グルキャンのレポの前に立ちはだかる青山レポを頑張って書いているブーブです。
なんとかこれを仕上げて、テンションが高いウチに大川を仕上げたい!!
では行ってみましょう~
さて、GWではみっちり仕事をしていたのでGW明け?5月7日~8日にキャンプに行ってまいりました。場所は青山ハーモニーフォレストです。
まず、先ごろ新幕ピルツ19を手に入れました。大変気に入っているのですがちょっとばかり大きい為、問題点もございます。
設営に必要な広さですが、幕本体は5mそれに張り綱の事を考慮すると8m×8mあると余裕でいけます。7m×7mでもまぁ何とかいけるのではと思います。6m×6mはちょっとしんどいかな。多少よれよれでよければ可能かも。。。
その位のサイトはザラにあるのですが、暑くなってくるとやはりオープンタープ張らないと辛いですよね。ピルツ19にオープンタープとなるとかなりの面積を誇ります。。。フリーはともかくこれが入る区画サイトとなると・・・・。
で、今回は両立可能なキャンプ場探しがメインです!
場所は三重県伊賀市にある
青山ハーモニーフォレストです。
ナカナカ変わった名前ですが、
ハーモニーの部分を抜いて検索しないように。
わかりましたか。
ハーモニーの部分を抜いて検索してはいけませんよ。。。
さて本編スタート。
キャンプを数日後に控えた頃、いつものようにナチュログ内を散策。。。
お気に入りさせていただいている方々が、NEW記事を上げておられます。
どうやら、同じ日程でキャンプに行かれる方がおられるようです。場所は違うみたいですが。。。。
ある方は東の方に行かれるとの事。私も同じ日程でキャンプで~すとコメを入れると・・・・
なるべく西の方いってくださいとお返事が・・・・
ある方は西の方に行かれるとの事。私も同じ日程でキャンプで~すとコメを入れると・・・・
なるべく東の方へいってくださいとお返事が・・・・
いったいどうなってんだ!!
ムキャー!!
ヾ(`Д´*)ノ
さて、気を取り直して当日。
5月7日(土)、天気は曇りです。
でも雨降る予定もないですし、明日にかけてドンドン回復傾向に向かっています。
長兄デラバンの習い事終了後、出発。
西名阪~名阪国道のルートを通り上野東で降ります。
その後下道で走って15分~20分分ぐらいでしょうか。。
特に通りにくい道なく到着です♪
受付で話し聞いて、サイトイン。。。
因みに今回は、薪売っていませんでした。
ちゃんと揃えて置けてなくて申し訳ないですと言われたので、日によってあるかも。電話で確認した方がよいですね。
で、ここはちょっと癖のあるサイトでして、
【HPより拝借】
これ炊事場・トイレ・シャワー室辺りから撮った写真。
矢印の垣根から向こう側から1番サイト→2番サイトと続いていきます。。。
サイトがはじまると、ここまで急な坂ではないですかちょっとだけ傾斜してます。。。
4~5番ぐらいから大分緩やかで、7番ぐらいで問題ないレベル、奥の11番ぐらいまでいくと水平です。
ウチは、予約時はどこでも指定できたのですが炊事場に近い1番を選びました。。メンドクサかったんで・・・・。だいたい1サイトの間口が10mで垣根分を足して、1サイト進むごとに12mぐらい炊事場から遠くなると思っておけばよいかな。
奥のサイトに入られた方は、みなさんキックボードで降りてこられてました。楽ちん。
帰りは持って帰らないといけないのですが。。。。
今日はウチを合わせて3サイト。
1番・7番・10番なので、お互い気遣いいらずで良かったです。
で、間口10mぐらい、奥行が12~13mぐらいでしょうか。
ちょっとレクタをメイッパイ張るのが微妙だったので全面は地面スレスレで距離をかせぎます。
普通に張れなくはないのですが、張り綱が重なりまくるのが嫌なんで。。。こどもが小さいためネ。
が、この張り方はすぐ前が通路の為、目隠しとしてはちょうどよかったです。
新しくサイトサインと言う物を、用意してみました。。。まぁ、あれです♪
お昼ご飯は、スーパーで買ってきたお惣菜+おにぎり+カップラーメンでした
その後、展望台があると言うので登ってみます。
バーベキュー場辺りから階段で登れますが・・・・・・・。これですか!!?
まぁまぁありますので、ご注意を。真夏はやめておいた方がいいかもw
やたら立派な西洋風のお城登場です。
が、周りの木々が高すぎて見晴しはイマイチ。。。。
ちょうど、ウチの1番サイトの真上のようです♪
反対側に道があり・・・・・・・
抜けると、サイトの一番奥に出てきます。。。。。一番左側が11番サイト。
展望台に行くならこちら側の方がよさそうです。。。。
その後、芝生広場へ。。。
1ヘクタールとHPに書いてあります。どのぐらいかわかりません。
東京ドーム何個分って書いといてくれないとw とりあえず、キレくて広いです♪
多少ですが、遊具もあります。。。多少ね。。。
こんなの初めて見た!!
・
・
・
・
4人家族としてはやっておかないと(笑)
そんな感じで遊んでから、晩御飯の前にシャワーです。
写真が無いのでが、めっちゃキレイですよ。
脱衣所広いし。。キャンプの人は無料です。ただ、石鹸類は無いので持参しましょう。
で今日の晩御飯は、初めての試み。。。。
パスタ!!
明太子パスタ。。。明太子買ってほぐして入れているので旨いっす。
カルボナーラ。。。市販のソース。一番高いのチョイスしたので、結構うまい。
梅しそパスタ。。。市販のソース。安物が悪いのか、イマイチ。。。
パスタ全般にこどもの食いつきが悪かったので私はお腹いっぱいです。。。
暗くなって、今回のお楽しみは。。。。。
花火!!
事前に確認していて、手持ち花火であればオッケーとの事。
キャンプで花火するの始めてなので、大人もこどもも楽しみにしていました♪
次兄ツバスは,生まれてから2回目ぐらいの花火でしたが楽しそう♪
ちょっとはしゃぎ気味のデラバンのシングルロール!
結構はしゃぎ気味のデラバンのダブルロール!!
花火が終わった位に、ちょっとだけ・・・ちょっとだけ雨がぱらつきました。5分ぐらいね。
山間部なら、こんなのよくありますよね。ね!
この雨はノーカウントでお願いします!
そして、こどもたちは就寝。。。。
両親ともに添い寝で寝かしつけるのですがブーブ撃沈・・・・。
こども達が寝た後、ハマチが起こしてくれたのですが起きれなくて焚火することなくそのまま就寝。。。。
本日の就寝時間 20:00
【2日目】
朝、5:00起床。
そりゃ20:00寝たらこうなります(笑)
朝から、ひっそり焚火です。
7時ごろにはこどもも起きてきて朝ごはん。。。
相変わらずのホットサンド。
美味しいのですが、ワンパターンすぎかな。。。
御飯終了後、まだ涼しいうちに道の反対側もあるという展望台へ。。。
相変わらずの階段を登りwww
ちょっと素敵な山道を通り、ただの展望台に到着www
1番サイトが見えますね♪ 右の方へいくと炊事場です。。。
もう一度、芝生広場へ
もうめっちゃいい天気!!!!
数々の辛辣な言葉にも耐え、ここまでやってきましたが只今を持って
雨神様、卒業宣言!いたします!!
さーさー、元祖晴れ男が、通るよー♪
そして、今日は早めの撤収。。。
といっても結局出たのは、12時ごろですがね。。。
最後に気になっていたのが、、、、
各サイトについてある看板、、、、、
どう対処したらよいのでしょうか・・・・?
さあさあ、今日はこのまま帰るのではありません。
いわゆるキャンプ場の下見に行きます。
ピルツ19+タトンカが入るかどうのかをこの眼でチェック!!
まず向かうは、
姫石の湯!
ここは御杖村の観光拠点的な場所で、温泉・食事処・地域物産店といわゆる道の駅ですね。。。。
※皆様、ナビをセットして言われるがまま走っていたらえらい道を走らされたなんて事、経験ございませんか???私は、たびたびナビに騙されてえらい目によく合うのですがここまで苦労させられたのは初めてでした・・・・・・。
ここからは、グーグルマップから拝借いたしております
ナビをピピピッ合わせてGO!!
赤い星が現在地、青山ハーモニーフォレスト
赤いハートが目的地、姫石の湯
赤いルートが事前に調べて通ろうと思っていた名張ルート
紫ルートがナビが推奨する美杉町ルート
ここで機械を信じた私が、間違いでした。。。。
自らが選定したルートを通らず、ナビ通りの紫ルートを進むことにします。
県道39号という道なのですが最初の1/3ぐらいは
こんな感じで、のどかな田舎道ですが快調に走ります♪
が、、、、、
これ、わかりにくいですが右側は行き止まりなんです。。。
左の道を進めと・・・・!!!???
ヤバくない??
ここで引き返せばよかったのに、ここまでの走行が無駄になるのが嫌で進んじゃいます。。。
皆様も、よくありますよね。。。
はい、カーブを登ったらさらに急な坂道・・・・グイグイ進むと・・・・
絶対ヤバいです!!
が、反転するスペースも皆無!
急なカーブ坂道をバックで戻る勇気なし!
進退窮まるとはこのことです!!
しかし前進しかありません。もちろん相互通行。。。
対向車来た時の対応など考えず、ただ出くわさないことのみを祈り走り進めます。。。。
落ちたら、死ぬよ。。。。
終わりが見えません。。。。
グーグルマップがいつ撮ったのかわかりませんが、私が通った時もそのままの倒木・・・・
このありえないぐらいの道を5km、走り切りました!!!!!!!!
途中すれ違う車 1台 バイク 1台 無事すれ違ちがえた事が奇跡のようなものです。
もうホント、酷道・・・・。
しかも杉の木々が背が高い為、ストリートビューの写真のように暗いんです。。。
ホントは、めっちゃいい天気なのに・・・・。
さて、そんな素敵な道を抜け、美杉町を快走します。。。
途中、あーーここが美杉リゾートか。。。などど横目に見ながら無事、姫石の湯に到着。。。
ここでお昼ご飯。。。
ここでは、地域がらか木材も少々売っています。
結構立派な1枚もの板が、格安で売っていましたよ。B級品でしょうが十分な感じです。
あと、キャンパーに必須の、薪も販売していました。
針葉樹か広葉樹で値段は違いましたが、250円~500円ぐらいなのですが
なんせ1束がデカイ!!一般的な1束の倍ぐらいありましたのでかなり格安です♪
我家は、この前残った薪を車に入れっぱなしにしていたら車の中で虫がわいたので・・・・・パスしましたが。。。。
そして、ここから御杖町にある
【みつえ青少年旅行村】に向かいます。
車で10~15分ぐらいでしょうか。無事と到着。
ここが入り口
これが、ここの一番の目玉じゃないでしょうか。
川遊びができます。
正直、ワイルド感はないのですが我が家のような幼児がいる家庭には程よく管理・整備されていながら十分に楽しめる感じです♪
もうひとつの目玉ががこちらのローラー滑り台。。。
きょっ巨大ですw
無料でお尻にひくマットは貸出てくれます。
とりあえず1回滑っておきましたが、なんせ上まで上がるのが。。。。ふぅーふぅー・・・・。
このローラー滑り台と別にボブスレーもありますがそっちは有料。1回300円?ぐらい。
めちゃめちゃスピード出るみたいですw
んで、こちらがオート区画サイト。周りにある建物がコテージです。
正直小さいです。ピルツ単体すら怪しい大きさです・・・・。
ただ線を引いてあるだけなので、プライベート感はゼロです。
う~~ん、残念。
こちらは別の所にあるコテージ群。
そしてここを後にして
続きまして
【サンビレッジ曽爾】へ向かいます。
車でぐんぐん西へ進みます。このあたりの道は立派な2車線で快適です。
そして到着。車からキョロキョロして見学。終了。写真なし。
悪いところではなさそうですが、とくに大きな魅力は感じませんでしたがどうなんでしょう?
時間もおしてきていたので、ちょっと軽くめの見学でした
そして最後が、五條市にある
【カルディアキャンプ場】。
ここは我が家から、下道で1時間以内でこれるキャンプ場なのでチェックしておきたかったのですが
オートサイトがイベントで貸切の為、見れず。。。。
そして、お家に帰宅。晩御飯は王将でした。
【まとめ】
青山ハーモーニーフォレスト、あまり有名ではないかもしれませんがとっても良かったです。空いていたのもあるかもしれませんがホントゆっくりできました♪
サイトは、炊事場等への近さ優先でNO.1にしましたが、寝るときはちょっと傾斜が気になりましたね~。近さと水平具合を考えるとNO.4~NO.8ぐらいがベストかも。奥に行けばプライベート感も上がります。
施設的には十分揃っていて、シャワー込み・電源込(容量不明)でっこの広い区画サイトが4000円はお得かも。
管理人さんは、基本的にあまり干渉しないのをモットーとしているらしくノビノビでした。。
さっ、次は頑張って大川のレポ書くべさ~
では、ヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイ