どーも。
グルキャン熱も冷めやらぬままに、次に行きたいと思います。。。
山に登る!
えっ、なぜかって???
それは、
そこに山があるから
( ˙-˙ )真顔
キャンプをやるようになって、ちらちら見える登山というワード。。。
レジェンドである、
みーパパさんに代表されるようにキャンプをベースにしつつ登山をやるスタイル。。。
う~ん、スゴイネ~と感心こそしても我事とは、とらえられない
それにキャンプと違い、歩くことを前提としている為こどもが小さいので考えられないし。
担ぐのはありえない。
がしかし、何を思ったのかハマチから
5年後に登山推進宣言が出される。
恐らくこどもの健康や体力アップなどからきていると思われるが。
それでも5年後・・・・・ふっふーーんとお気楽を決め込んでいたのだが
ブログを始めた時からの付き合いである
やつさんの記事
平湯キャンプ場~上高地にもろ影響受けた
私と同じく影響受けた人知ってる
山への憧れの気持ちとか
こりゃ行くしかない!!
次男(2歳半)はショーがないけど、長男は幼稚園年長さん(5歳10か月)。
ブログなどを見ていると5歳でも結構な山に登っているというではないか。
近場の低山ならいけるのではと思いはじめ、せっせか調べた。
それとギアとかウェアとかも。
ずっとパソコンにかじりついて調べまくるの、1年前のキャンプ始めるときと同じだ!
もちろんこんな本も買う
特に関西ウォーカーの特集は我らにはピッタリ!!
基本家族全員で行きたいけど、次男ツバスとハマチが近道・ショートカット出来る山が希望。
ロープウェイがあるとか、山頂まで車で行けるとか。。。。
そんな訳で、第1回に選ばれたのが
大阪一の主峰、
金剛山!
色々、ウェアとか靴とか買いたかったけどハマチから許可が下りず。
今あるもので十分行けるなどどほざくので、
山を舐めるんじゃない!!
と声高々に言うも、金剛山は普段着でも行けるとバレている。。。
行く予定の10月12日は最高にいい天気予定だし。
さて今回の行程
◆ブーブ隊(ブーブ・デラバン)
登山口~のろし台~国見城跡(山頂)
登山本道(千早本道)で最も利用者が多いルート。
ただ階段ばかりらしい。。。
ハマチ隊と合流してロープウェイで下山。
◆ハマチ隊(ハマチ・ツバス)
ロープウェイで千早駅~金剛山駅~ダイヤモンドトレイル~国見城跡(山頂)
ブーブ隊と合流してロープウェイで下山。
※お昼は、山頂にてお弁当・カップ麺の予定
そして当日、いざ服を着てみると
一番ソレっぽい、
山ガールになっていたのはハマチだった。。。。。
いつの間に(怒)
さて目的の金剛山は我が家から車で1時間な感じ。
残念ながらそこに山はなく、わざわざ車で1時間かけてそこにむかわないと
そこにいけない。
出来れば朝早く行きたいがロープウェイが9:00が朝一なのでそれに合わせて出撃。。。。
千早本道の登山口でブーブ隊は車から降り、ハマチ隊はロープウェイ駅の近くの駐車場へ。
【ブーブ隊目線】
登山口の看板より、いざ出発。結構肌寒い。8:45
ぬおおおおっ、結構な階段にビビル・・・。
千早城跡への案内板 9:02
2合目ぐらいで休憩 9:08
デラバンしんどいぼやくが、お菓子休憩で元気になる(笑)
デラバン上着を1枚脱ぐ。
ブーブはかなり暑く、アンダーウェア1枚に。
5合目のちょうど半分の休憩場 9:45
デラバン、まだ~と頻繁に言う割には足は進む。
もう7合目あたりの急階段
デラバン、目標が見えているのが足取りがかなり軽い。しんどくないのか?
ブーブ、明らかにしんどい。足が重い。デブが原因か!?
山頂の国見城跡の手前の広場。ほぼ着いたと同じ。 10:32
着いてすぐ遊びだすw
山頂看板で写真
ゆっくりしていると肌寒くなるので上着を着る。10度くらい?覚えてない。
ハマチ隊と合流w 11:10
【ハマチ隊目線】
ブーブ・デラバンを車から降ろし、ロープウェイ駅近くの駐車場へ。
駐車場からロープウェイ駅(千早駅)までが結構遠い。朝一の9:00に乗り損ねる。。。
ツバス、ロープウェイ駅にアタック中(笑)
9:30初のロープウェイに乗る。6分後9:36到着。
自分用の杖をゲットしご機嫌に歩くツバス 9:45
ちはや園地休憩所 10:00
おやつ休憩。
ここからは写真なし。
ハマチの証言によるとここからは少し歩いた辺りから機嫌が悪くなり、ほぼ抱っこで歩いたとの事。
後から考えたら、もっとお菓子休憩を入れるべきだった。
ロープウェイに乗り遅れたため少し焦った模様。反省反省。
ブーブ隊と合流 11:10
山頂看板から見える大阪の眺望
お昼ごはんは、広場のいただきます。
数少ない椅子とテーブルをゲットし昼食とする
バーナーはキャンパーなんでもちろん持っている
唯一、登山するにあたり買ったもの。ケトル!
やはり、山でカップ麺!これぞ登山って感じがよろしい
登山回数カード(600円)を買うとまず1回登頂記念でバッチ貰える
次は5回で、その次は10回で・・・・。目指せ10000回!
さて帰りはロープウェイなのだが駅までのルートはダイヤモンドトレイルではなくちょっとだけ近道の金剛山遊歩道で。
0:15発
仲良く手をつないで
ここから先がちょっとツバスには歩きにくい道だった
途中休憩をはさみゆっくり行って 13:05着
ロープウェイに乗って。
デラバン初めてのロープウェイで嬉しそう。
体力的に自分の足で下山も出来たと思うけど、今回は楽しくいこうではないか!
無事下山し、終了。
特に寄り道せず、おとなしく家に帰ってみんなでお昼寝
まとめ
何より、長男の元気っぷりにビックリ。
もっとグズグズ言うかと思ったが結構楽しそうに登ってた。頑張って盛り上げたが。。。。
そして、父ブーブのへばり方にもビックリ・・・。明らかにデラバンに負けている。。。。
まずは、瘦せろって話だ
ツバスは想定内なんで、あんなもん。。。。
とにかく、無事第1回目を達成できてよかった!
季節的に、冬は難易度が高そうなんであと1回か2回ぐらいは行けるかな。。。。
さあ、どこへいこうか??
少しはウェアも稟議がおりやすくなった
何買えばいいのやら??
それをしらべるのこそ、一番楽しいときかもしれない。