はい、同じ画像3回目です^^
今回のデビュー記事ですが
644PVと
我がぺっぽこブログの記録更新です。
これぞ
ご祝儀PVというやつでしょうか
我がブログでは2度と出ないであろう数字、
記念に大切に心にしまっておきます(^v^)
さて、
デビュー記事では多くの方から、コメントを頂き、
お祝いの言葉を頂きました。
ありがとうございます。
そして、多くの方から
大成功やらスムーズすぎやら、
ホントに初めて?
などのお言葉を頂き、誠にありがたい話でございます。
ブログ的に山場が無いのがアレですが
そんな贅沢言っていてはいかんと思いながら
ネタを日々探しつつ、
なきゃつくちゃえと、やらせが横行するブーブライフです。
さてさて、やはり冬キャンで気になるといえば
気温・幕内温度ですよね。
そんな温度について、備忘録も兼ねまとめておきます。
まず、今回持っていったものが
アルパカ反射板付
山善(YAMAZEN) セラミックヒーター(1220W/620W 2段階切替) ホワイト HF-A122(W)
写真が無かったのでアフェですみません
ホットカーペット3畳用
この3点ですね。
やぶっちゃは、電源容量が15Aということで
15A = 1500w 大体こんな感じかな。
このへんは、素人なんで詳しくないですがこう思っておけばよいのかな。
ホットカーペットは、寝るとき以外はリビング敷きました。
寝るときは、インナー内にお引越し。
ホットカーペットがMAX 720w
セラミックヒーターが 強1200w 弱600w
【通常時】
ホットカーペットは70%
セラミックヒーター弱600w
アルパカMAX
【就寝時】
ホットカーペットは70%
セラミックヒーター弱600w
アルパカ オフ
ですね。
温度ですが、キャンプレポでも触れていますが
インナーはチャックせずフルオープン。
出入り口面はオープンにはしていないが、チャックせず風スースー
到着後の夕方から夜の外気2~3度で
幕内最高時26.9度。
ごはん炊いていたのでそれで
+3度ぐらいありそう。
で、お風呂行くときもちろんアルパカ君消したんですが
セラミックヒーター消し忘れて行って1時間半後帰ってきたら
8.5度でした。幕は完全にクローズ状態。
おそらくセラミックヒーター600wで5度ぐらいは上げる力ありそう。
電気容量考えてセラミックヒーター弱の600wで使っていましたが
次兄ツバス勝手にいじって強にしたら、見事、ブレーカー落ちました・・・。
よかった個別ブレーカーで。
いやいや、
集中ブレーカーでも大丈夫か。貸切だし・・・・。
就寝時は、
きっちりアルパカ消して、
インナー内に、ホットカーペット敷いて下は万全。
こどもがシュラフから飛び出すことを考え購入した
セラミックヒーターを持ち込み、インナーを完全チャック。
セラミックヒーター600wと乾燥防止で濡れタオル干す。
一晩中付けっぱなしで朝6:00起きたとき確認で13度。
特に乾燥は気にならなかったです。
これは、非常に満足のいく結果。
ちなみに外気は、 -3.2度
リビングエリアは、2度でした。
朝ごはん時は、外気も冷えてるし
置いてあるものも冷えているからか、18度ぐらいでしたね。
インナー内の寝床ですが、
下から
グランドシート
インナーテント
【コールマン】フォールディングテントマット300
【キャプスタ】EVAフォームマット ダブル ×2個
ホットカーペット3畳
【コーナン】テントマット(ペラペラ)
シュラフ(C5)
毛布 1枚
重厚な陣容です。
これにセラミックヒーターとマンパワーで
インナー内13度キープだったので、かなり快適。
前回、エバーグレーズではキャンビン泊で
ベットの上にマットが置いてあってその上にシュラフひいて寝ました。
でもハマチは、今回の方が断然気持ちよかったみたいで
バッチリ寝れたみたいです。
こんな感じで冬キャン対策は、問題なくいけました。
電源サイトに限りますが・・・。
脱電源は当面考えられません。
その他、問題点は・・・
なんだろう・・・。
それなりに無難にうまくいってしまった為
これが欲しいー!!ってのがないんですね。
ギアのレベルアップですかねぇ~。
お洒落度アップとか。
漠然としているなー。
前回【備忘録】なるもので費用を緻密につけていましたが
止めよう・・・。時間かかる。。。
軽くまとめるぐらいで。
今回は、西名阪・名阪国道コースだった為、高速代は往復800円なり。
サイト料金はAサイトで全部込で6410円。
お風呂が 大人700円×2 こども300円
シーズン料金がないのが残念ですな。
さー次回ですが、
予定通りいけば 当初デビュー日の
2月7日(日)~2月8日(月)になりますが
1日前倒しで6日~7日になるかも。。。
この厳冬期、土日という日程を外すと人がいないんですよね。。
ハマチが流石に、よそ様も見たし、多少の賑わいが欲しいとの事。
さーて、どこいきましょ