初めての親子登山~金剛山~
どーも。
グルキャン熱も冷めやらぬままに、次に行きたいと思います。。。
山に登る!
えっ、なぜかって???
それは、
そこに山があるから
( ˙-˙ )真顔
キャンプをやるようになって、ちらちら見える登山というワード。。。
レジェンドである、みーパパさんに代表されるようにキャンプをベースにしつつ登山をやるスタイル。。。
う~ん、スゴイネ~と感心こそしても我事とは、とらえられない
それにキャンプと違い、歩くことを前提としている為こどもが小さいので考えられないし。
担ぐのはありえない。
がしかし、何を思ったのかハマチから
5年後に登山推進宣言が出される。
恐らくこどもの健康や体力アップなどからきていると思われるが。
それでも5年後・・・・・ふっふーーんとお気楽を決め込んでいたのだが
ブログを始めた時からの付き合いであるやつさんの記事
平湯キャンプ場~上高地にもろ影響受けた
私と同じく影響受けた人知ってる
山への憧れの気持ちとか
こりゃ行くしかない!!
次男(2歳半)はショーがないけど、長男は幼稚園年長さん(5歳10か月)。
ブログなどを見ていると5歳でも結構な山に登っているというではないか。
近場の低山ならいけるのではと思いはじめ、せっせか調べた。
それとギアとかウェアとかも。
ずっとパソコンにかじりついて調べまくるの、1年前のキャンプ始めるときと同じだ!

もちろんこんな本も買う

特に関西ウォーカーの特集は我らにはピッタリ!!
基本家族全員で行きたいけど、次男ツバスとハマチが近道・ショートカット出来る山が希望。
ロープウェイがあるとか、山頂まで車で行けるとか。。。。
そんな訳で、第1回に選ばれたのが
大阪一の主峰、金剛山!
色々、ウェアとか靴とか買いたかったけどハマチから許可が下りず。
今あるもので十分行けるなどどほざくので、
山を舐めるんじゃない!!
と声高々に言うも、金剛山は普段着でも行けるとバレている。。。
行く予定の10月12日は最高にいい天気予定だし。
さて今回の行程
◆ブーブ隊(ブーブ・デラバン)
登山口~のろし台~国見城跡(山頂)
登山本道(千早本道)で最も利用者が多いルート。
ただ階段ばかりらしい。。。
ハマチ隊と合流してロープウェイで下山。
◆ハマチ隊(ハマチ・ツバス)
ロープウェイで千早駅~金剛山駅~ダイヤモンドトレイル~国見城跡(山頂)
ブーブ隊と合流してロープウェイで下山。
※お昼は、山頂にてお弁当・カップ麺の予定
そして当日、いざ服を着てみると
一番ソレっぽい、
山ガールになっていたのはハマチだった。。。。。
いつの間に(怒)
さて目的の金剛山は我が家から車で1時間な感じ。
残念ながらそこに山はなく、わざわざ車で1時間かけてそこにむかわないと
そこにいけない。
出来れば朝早く行きたいがロープウェイが9:00が朝一なのでそれに合わせて出撃。。。。
千早本道の登山口でブーブ隊は車から降り、ハマチ隊はロープウェイ駅の近くの駐車場へ。
【ブーブ隊目線】

登山口の看板より、いざ出発。結構肌寒い。8:45

ぬおおおおっ、結構な階段にビビル・・・。

千早城跡への案内板 9:02

2合目ぐらいで休憩 9:08
デラバンしんどいぼやくが、お菓子休憩で元気になる(笑)
デラバン上着を1枚脱ぐ。
ブーブはかなり暑く、アンダーウェア1枚に。

5合目のちょうど半分の休憩場 9:45
デラバン、まだ~と頻繁に言う割には足は進む。

もう7合目あたりの急階段
デラバン、目標が見えているのが足取りがかなり軽い。しんどくないのか?
ブーブ、明らかにしんどい。足が重い。デブが原因か!?

山頂の国見城跡の手前の広場。ほぼ着いたと同じ。 10:32
着いてすぐ遊びだすw

山頂看板で写真
ゆっくりしていると肌寒くなるので上着を着る。10度くらい?覚えてない。

ハマチ隊と合流w 11:10
【ハマチ隊目線】
ブーブ・デラバンを車から降ろし、ロープウェイ駅近くの駐車場へ。

駐車場からロープウェイ駅(千早駅)までが結構遠い。朝一の9:00に乗り損ねる。。。
ツバス、ロープウェイ駅にアタック中(笑)

9:30初のロープウェイに乗る。6分後9:36到着。

自分用の杖をゲットしご機嫌に歩くツバス 9:45

ちはや園地休憩所 10:00
おやつ休憩。
ここからは写真なし。
ハマチの証言によるとここからは少し歩いた辺りから機嫌が悪くなり、ほぼ抱っこで歩いたとの事。
後から考えたら、もっとお菓子休憩を入れるべきだった。
ロープウェイに乗り遅れたため少し焦った模様。反省反省。

ブーブ隊と合流 11:10

山頂看板から見える大阪の眺望

お昼ごはんは、広場のいただきます。
数少ない椅子とテーブルをゲットし昼食とする

バーナーはキャンパーなんでもちろん持っている
唯一、登山するにあたり買ったもの。ケトル!
やはり、山でカップ麺!これぞ登山って感じがよろしい

登山回数カード(600円)を買うとまず1回登頂記念でバッチ貰える
次は5回で、その次は10回で・・・・。目指せ10000回!
さて帰りはロープウェイなのだが駅までのルートはダイヤモンドトレイルではなくちょっとだけ近道の金剛山遊歩道で。
0:15発

仲良く手をつないで

ここから先がちょっとツバスには歩きにくい道だった

途中休憩をはさみゆっくり行って 13:05着

ロープウェイに乗って。

デラバン初めてのロープウェイで嬉しそう。
体力的に自分の足で下山も出来たと思うけど、今回は楽しくいこうではないか!
無事下山し、終了。
特に寄り道せず、おとなしく家に帰ってみんなでお昼寝
まとめ
何より、長男の元気っぷりにビックリ。
もっとグズグズ言うかと思ったが結構楽しそうに登ってた。頑張って盛り上げたが。。。。
そして、父ブーブのへばり方にもビックリ・・・。明らかにデラバンに負けている。。。。
まずは、瘦せろって話だ
ツバスは想定内なんで、あんなもん。。。。
とにかく、無事第1回目を達成できてよかった!
季節的に、冬は難易度が高そうなんであと1回か2回ぐらいは行けるかな。。。。
さあ、どこへいこうか??
少しはウェアも稟議がおりやすくなった
何買えばいいのやら??
それをしらべるのこそ、一番楽しいときかもしれない。
グルキャン熱も冷めやらぬままに、次に行きたいと思います。。。
山に登る!
えっ、なぜかって???
それは、
そこに山があるから
( ˙-˙ )真顔
キャンプをやるようになって、ちらちら見える登山というワード。。。
レジェンドである、みーパパさんに代表されるようにキャンプをベースにしつつ登山をやるスタイル。。。
う~ん、スゴイネ~と感心こそしても我事とは、とらえられない
それにキャンプと違い、歩くことを前提としている為こどもが小さいので考えられないし。
担ぐのはありえない。
がしかし、何を思ったのかハマチから
5年後に登山推進宣言が出される。
恐らくこどもの健康や体力アップなどからきていると思われるが。
それでも5年後・・・・・ふっふーーんとお気楽を決め込んでいたのだが
ブログを始めた時からの付き合いであるやつさんの記事
平湯キャンプ場~上高地にもろ影響受けた
私と同じく影響受けた人知ってる
山への憧れの気持ちとか
こりゃ行くしかない!!
次男(2歳半)はショーがないけど、長男は幼稚園年長さん(5歳10か月)。
ブログなどを見ていると5歳でも結構な山に登っているというではないか。
近場の低山ならいけるのではと思いはじめ、せっせか調べた。
それとギアとかウェアとかも。
ずっとパソコンにかじりついて調べまくるの、1年前のキャンプ始めるときと同じだ!

もちろんこんな本も買う

特に関西ウォーカーの特集は我らにはピッタリ!!
基本家族全員で行きたいけど、次男ツバスとハマチが近道・ショートカット出来る山が希望。
ロープウェイがあるとか、山頂まで車で行けるとか。。。。
そんな訳で、第1回に選ばれたのが
大阪一の主峰、金剛山!
色々、ウェアとか靴とか買いたかったけどハマチから許可が下りず。
今あるもので十分行けるなどどほざくので、
山を舐めるんじゃない!!
と声高々に言うも、金剛山は普段着でも行けるとバレている。。。
行く予定の10月12日は最高にいい天気予定だし。
さて今回の行程
◆ブーブ隊(ブーブ・デラバン)
登山口~のろし台~国見城跡(山頂)
登山本道(千早本道)で最も利用者が多いルート。
ただ階段ばかりらしい。。。
ハマチ隊と合流してロープウェイで下山。
◆ハマチ隊(ハマチ・ツバス)
ロープウェイで千早駅~金剛山駅~ダイヤモンドトレイル~国見城跡(山頂)
ブーブ隊と合流してロープウェイで下山。
※お昼は、山頂にてお弁当・カップ麺の予定
そして当日、いざ服を着てみると
一番ソレっぽい、
山ガールになっていたのはハマチだった。。。。。
いつの間に(怒)
さて目的の金剛山は我が家から車で1時間な感じ。
残念ながらそこに山はなく、わざわざ車で1時間かけてそこにむかわないと
そこにいけない。
出来れば朝早く行きたいがロープウェイが9:00が朝一なのでそれに合わせて出撃。。。。
千早本道の登山口でブーブ隊は車から降り、ハマチ隊はロープウェイ駅の近くの駐車場へ。
【ブーブ隊目線】

登山口の看板より、いざ出発。結構肌寒い。8:45

ぬおおおおっ、結構な階段にビビル・・・。

千早城跡への案内板 9:02

2合目ぐらいで休憩 9:08
デラバンしんどいぼやくが、お菓子休憩で元気になる(笑)
デラバン上着を1枚脱ぐ。
ブーブはかなり暑く、アンダーウェア1枚に。

5合目のちょうど半分の休憩場 9:45
デラバン、まだ~と頻繁に言う割には足は進む。

もう7合目あたりの急階段
デラバン、目標が見えているのが足取りがかなり軽い。しんどくないのか?
ブーブ、明らかにしんどい。足が重い。デブが原因か!?

山頂の国見城跡の手前の広場。ほぼ着いたと同じ。 10:32
着いてすぐ遊びだすw

山頂看板で写真
ゆっくりしていると肌寒くなるので上着を着る。10度くらい?覚えてない。

ハマチ隊と合流w 11:10
【ハマチ隊目線】
ブーブ・デラバンを車から降ろし、ロープウェイ駅近くの駐車場へ。

駐車場からロープウェイ駅(千早駅)までが結構遠い。朝一の9:00に乗り損ねる。。。
ツバス、ロープウェイ駅にアタック中(笑)

9:30初のロープウェイに乗る。6分後9:36到着。

自分用の杖をゲットしご機嫌に歩くツバス 9:45

ちはや園地休憩所 10:00
おやつ休憩。
ここからは写真なし。
ハマチの証言によるとここからは少し歩いた辺りから機嫌が悪くなり、ほぼ抱っこで歩いたとの事。
後から考えたら、もっとお菓子休憩を入れるべきだった。
ロープウェイに乗り遅れたため少し焦った模様。反省反省。

ブーブ隊と合流 11:10

山頂看板から見える大阪の眺望

お昼ごはんは、広場のいただきます。
数少ない椅子とテーブルをゲットし昼食とする

バーナーはキャンパーなんでもちろん持っている
唯一、登山するにあたり買ったもの。ケトル!
やはり、山でカップ麺!これぞ登山って感じがよろしい

登山回数カード(600円)を買うとまず1回登頂記念でバッチ貰える
次は5回で、その次は10回で・・・・。目指せ10000回!
さて帰りはロープウェイなのだが駅までのルートはダイヤモンドトレイルではなくちょっとだけ近道の金剛山遊歩道で。
0:15発

仲良く手をつないで

ここから先がちょっとツバスには歩きにくい道だった

途中休憩をはさみゆっくり行って 13:05着

ロープウェイに乗って。

デラバン初めてのロープウェイで嬉しそう。
体力的に自分の足で下山も出来たと思うけど、今回は楽しくいこうではないか!
無事下山し、終了。
特に寄り道せず、おとなしく家に帰ってみんなでお昼寝
まとめ
何より、長男の元気っぷりにビックリ。
もっとグズグズ言うかと思ったが結構楽しそうに登ってた。頑張って盛り上げたが。。。。
そして、父ブーブのへばり方にもビックリ・・・。明らかにデラバンに負けている。。。。
まずは、瘦せろって話だ
ツバスは想定内なんで、あんなもん。。。。
とにかく、無事第1回目を達成できてよかった!
季節的に、冬は難易度が高そうなんであと1回か2回ぐらいは行けるかな。。。。
さあ、どこへいこうか??
少しはウェアも稟議がおりやすくなった
何買えばいいのやら??
それをしらべるのこそ、一番楽しいときかもしれない。
この記事へのコメント
こ・・これは・・・もしかして・・・
ブーブ登山部つくりませんか?w
やはり家族を引っ張るにはお父さんのスキルアップが相当高くないといけません。
っという事で、お父さんでスキルアップに励むのです!!
愛知県からだと伊吹山とかが練習コースにいいらしいですね~でも確か火器厳禁の山だったかな~。
うちの子だと・・・ゆー、も、まー、も何とか登れそうだけど、、、やっぱりはるーがネックかな。
ブーブ登山部つくりませんか?w
やはり家族を引っ張るにはお父さんのスキルアップが相当高くないといけません。
っという事で、お父さんでスキルアップに励むのです!!
愛知県からだと伊吹山とかが練習コースにいいらしいですね~でも確か火器厳禁の山だったかな~。
うちの子だと・・・ゆー、も、まー、も何とか登れそうだけど、、、やっぱりはるーがネックかな。
待ってましたよ、登山レポ!
うちも今日登山してきました、199m。
やはり1000m級だと登山感満載でいいですな!
眺望も絶景だし!
うちは次は600m級に挑戦予定です。
しばらく登山靴など買わなさそうです。
特に子供用がいいのが無いんですな。
だから1000m未満の山で普段着でも行けるとこを回数重ねて経験し、そこからですわ。
予定では来年秋に涸沢の紅葉なのでそこまでにテントなんかも調達予定です。
何はともあれ登頂おめでとうございます。
お互いのんびり頑張りましょう。
うちも今日登山してきました、199m。
やはり1000m級だと登山感満載でいいですな!
眺望も絶景だし!
うちは次は600m級に挑戦予定です。
しばらく登山靴など買わなさそうです。
特に子供用がいいのが無いんですな。
だから1000m未満の山で普段着でも行けるとこを回数重ねて経験し、そこからですわ。
予定では来年秋に涸沢の紅葉なのでそこまでにテントなんかも調達予定です。
何はともあれ登頂おめでとうございます。
お互いのんびり頑張りましょう。
まさかの日曜更新ww
いやー!山熱あっちでこっちであっちゃで上がってますね〜〜!!
これは山登って痩せたら【自然とトトロを守る会】を廃部にしないといけませんね〜〜(*゚∀゚*)
ブーブ登山部かーーいつかはとも思いますけど入れるのはまだ先だなー!!
そうへさんとやつさんと3人で富士山登頂写真期待してますよー(*^▽^*)
いやー!山熱あっちでこっちであっちゃで上がってますね〜〜!!
これは山登って痩せたら【自然とトトロを守る会】を廃部にしないといけませんね〜〜(*゚∀゚*)
ブーブ登山部かーーいつかはとも思いますけど入れるのはまだ先だなー!!
そうへさんとやつさんと3人で富士山登頂写真期待してますよー(*^▽^*)
どもども~♪
登山というビッグウェーブ来てますね。
やつさんも今日行って来たみたいですし^^
山頂の写真みてると空気が美味しそうっす。
あ^^ホントだハマチ隊は山ガール、山ボーイですね~。
ブーブさん、痩せるってそんなにお肉ついてるイメージ無いですけど
なのに登ぼる時キツイんですか??
いつか自分も・・・。って先にクルマ買い替えてからかな(笑)
登山というビッグウェーブ来てますね。
やつさんも今日行って来たみたいですし^^
山頂の写真みてると空気が美味しそうっす。
あ^^ホントだハマチ隊は山ガール、山ボーイですね~。
ブーブさん、痩せるってそんなにお肉ついてるイメージ無いですけど
なのに登ぼる時キツイんですか??
いつか自分も・・・。って先にクルマ買い替えてからかな(笑)
こんにちは
山登り始めたんですね。
ウチは下の娘が生まれるまでは近所へ低山ハイクによく行ってました。
上で食べるご飯は最高に美味しいですよね。
子供は成長が早いので、子供服はリーズナブルなmont-bellを愛用してます。
おしゃれブランドはお高いので手が出ません(^^;
梅田界隈をウロウロするのが非常に楽しいです。
ちょうど今週末は息子の服を買いに徘徊予定です。(笑)
山登り始めたんですね。
ウチは下の娘が生まれるまでは近所へ低山ハイクによく行ってました。
上で食べるご飯は最高に美味しいですよね。
子供は成長が早いので、子供服はリーズナブルなmont-bellを愛用してます。
おしゃれブランドはお高いので手が出ません(^^;
梅田界隈をウロウロするのが非常に楽しいです。
ちょうど今週末は息子の服を買いに徘徊予定です。(笑)
なーんか山が熱いですねぇー!
ダイトレはトレイルランナーが多いので
小さな子を連れていると、マナーの悪い奴が
かっ飛ばして来たりするので注意が必要です。
私も子供と六甲山登山の時に
マナーの悪いトレイルランナーに
切れた事あります(--〆)
ウェア、ファイントラックと言う国産メーカーの
スキンメッシュがインナーとして超お勧めですよ。
その上にメリノスピンをレイヤリングすると
これから冬にかけて丁度良いです。
ダイトレはトレイルランナーが多いので
小さな子を連れていると、マナーの悪い奴が
かっ飛ばして来たりするので注意が必要です。
私も子供と六甲山登山の時に
マナーの悪いトレイルランナーに
切れた事あります(--〆)
ウェア、ファイントラックと言う国産メーカーの
スキンメッシュがインナーとして超お勧めですよ。
その上にメリノスピンをレイヤリングすると
これから冬にかけて丁度良いです。
うわっ、登山部まじ始動?
そちらは山ブームなんですか?
でも、楽しそう
やべっなんだか登りたくなってきました(^_^;)
そちらは山ブームなんですか?
でも、楽しそう
やべっなんだか登りたくなってきました(^_^;)
そうへさん
むむむ、ついに登山部発足ですか!!?
ここは先陣をきったやつ氏を称え
【やつヶ岳登山部】発足でよいのではwww
てか平日ならお父さんでいけるんじゃねーの。。。
やつさんも有給余ってるって言ってたし。。。
土日はこどもの為に使いつつね。。。
ここはいっちょまじめに考えてみますかー!!
むむむ、ついに登山部発足ですか!!?
ここは先陣をきったやつ氏を称え
【やつヶ岳登山部】発足でよいのではwww
てか平日ならお父さんでいけるんじゃねーの。。。
やつさんも有給余ってるって言ってたし。。。
土日はこどもの為に使いつつね。。。
ここはいっちょまじめに考えてみますかー!!
やつさん
ついに行ってまいりましたよ~。
ひたすら階段でしたが登った感は十分にありましたよ。
来年はテント泊ですか~(笑)
目標が高いですね~。
そうそう、5分ほど前にやつヶ岳登山部が発足いたしましたのでご報告いたします。
お父さん達でスキルアップを図る清く正しく美しい登山部です☆
どうぞお導きくださいm(_ _"m)
ついに行ってまいりましたよ~。
ひたすら階段でしたが登った感は十分にありましたよ。
来年はテント泊ですか~(笑)
目標が高いですね~。
そうそう、5分ほど前にやつヶ岳登山部が発足いたしましたのでご報告いたします。
お父さん達でスキルアップを図る清く正しく美しい登山部です☆
どうぞお導きくださいm(_ _"m)
しょーたさん
ん?日曜更新っておかしいの?(笑)
私はシフト制で休んでいるから曜日感覚があまりないんですよね~。
とりあえず登山部は発足いたしましたのでいつでもどうぞ(笑)
これから皆で世界の山々を制していきますぞ!!
ん?日曜更新っておかしいの?(笑)
私はシフト制で休んでいるから曜日感覚があまりないんですよね~。
とりあえず登山部は発足いたしましたのでいつでもどうぞ(笑)
これから皆で世界の山々を制していきますぞ!!
じぇいさん
そうですよ。
いま、登山が熱いのです!!
ハマチ隊だけやたらお洒落なんです。
私のアウターは何度も捨てようとして部屋着になっていた10年前に買ったユニクロのフリースでっせ。
いつでもじぇいさんもご参加ください。
車?
あ~近々発売されるというユニフレーム製キャンカーですねwww
そうですよ。
いま、登山が熱いのです!!
ハマチ隊だけやたらお洒落なんです。
私のアウターは何度も捨てようとして部屋着になっていた10年前に買ったユニクロのフリースでっせ。
いつでもじぇいさんもご参加ください。
車?
あ~近々発売されるというユニフレーム製キャンカーですねwww
ちょーじ@さん
あららっ、ちょーじ@さんも山登りされているんですね。
頂上で食べたカップ麺は旨かったですよ。
もっと寒かったらもっとうまいでしょうねwww
お手頃でモンベルってw
モンベルでも十分高いと思っている僕はどうしたら・・・・。
あららっ、ちょーじ@さんも山登りされているんですね。
頂上で食べたカップ麺は旨かったですよ。
もっと寒かったらもっとうまいでしょうねwww
お手頃でモンベルってw
モンベルでも十分高いと思っている僕はどうしたら・・・・。
レフアさん
来てますね~。
時代は登山ですよ~(笑)
マナーは大切ですね。
とりあえず今回の目標はきちんと挨拶をするでした。
これはちゃんとできたかなw
トレランの人って挨拶するのかな~(笑)
あと。。。。
だから~専門用語が多くてわからんですたい。。。
来てますね~。
時代は登山ですよ~(笑)
マナーは大切ですね。
とりあえず今回の目標はきちんと挨拶をするでした。
これはちゃんとできたかなw
トレランの人って挨拶するのかな~(笑)
あと。。。。
だから~専門用語が多くてわからんですたい。。。
melさん
そーなんですよ。
なんだからわかんないけど急に来ちゃいまして。。。(笑)
行きたいとおもったら即行動!!
低山ですが、大阪では超有名な金剛山!!
毎日登山の方が多く、聞けば富士山の次に登山者数がおおいとかwww
登りたくなったということは、登山されるんですかな。
アウトドア全般つよそうなmelさんですもんね。
そーなんですよ。
なんだからわかんないけど急に来ちゃいまして。。。(笑)
行きたいとおもったら即行動!!
低山ですが、大阪では超有名な金剛山!!
毎日登山の方が多く、聞けば富士山の次に登山者数がおおいとかwww
登りたくなったということは、登山されるんですかな。
アウトドア全般つよそうなmelさんですもんね。
こんばんは!
足跡からきました(^-^)
登山いいでしょ?(笑)うちは登山メインで、たまにキャンプです!
金剛山の千早本道は登山と言うより、苦行ですからね(笑)安全ですが…。
子供がいるとしょうがないですね。
うちは担いでるのでいろんなコースいけますが。
同じような感じだと大和葛城山の御所側から登るとロープウェイもあります。
コースはくじらの滝コースと北尾根コースがありますが、子供と一緒ならくじらの滝コースがいいかなと。
ボチボチ登山も行って下さいね(^-^)
いい景色見だすとはまりますよ~(笑)
足跡からきました(^-^)
登山いいでしょ?(笑)うちは登山メインで、たまにキャンプです!
金剛山の千早本道は登山と言うより、苦行ですからね(笑)安全ですが…。
子供がいるとしょうがないですね。
うちは担いでるのでいろんなコースいけますが。
同じような感じだと大和葛城山の御所側から登るとロープウェイもあります。
コースはくじらの滝コースと北尾根コースがありますが、子供と一緒ならくじらの滝コースがいいかなと。
ボチボチ登山も行って下さいね(^-^)
いい景色見だすとはまりますよ~(笑)
ちゃす (`・ω・´)ゞ
そちらのブログにもお邪魔しました。
やっぱりこのコース(千早本道)の階段って普通じゃないですよねw
登山そのものが初めてなんで、登山ってこんな辛いのかと思いましたよwww
大和葛城山!まさに次にと考えていましたよ!!
教えていただいたルートどっちがいいか悩んでいたんで参考になります。
でもそのルート階段が多いってどっかで見たような。。。(@.@)
そちらのブログにもお邪魔しました。
やっぱりこのコース(千早本道)の階段って普通じゃないですよねw
登山そのものが初めてなんで、登山ってこんな辛いのかと思いましたよwww
大和葛城山!まさに次にと考えていましたよ!!
教えていただいたルートどっちがいいか悩んでいたんで参考になります。
でもそのルート階段が多いってどっかで見たような。。。(@.@)
こんにちは〜
その本、私も以前買いました(笑
これからの季節、気温もちょうどいいし、紅葉もありと、いい季節ですね
今週末辺り、大台ケ原に行こうと地図まで買ったけど予定は立たず~_~;
キャンプに登山、アウトドア満喫といきたいですね
その本、私も以前買いました(笑
これからの季節、気温もちょうどいいし、紅葉もありと、いい季節ですね
今週末辺り、大台ケ原に行こうと地図まで買ったけど予定は立たず~_~;
キャンプに登山、アウトドア満喫といきたいですね
kazuuraさん
おーーーとkazuuraさんほどの方がこんな初心者レベルの本を(笑)
まだほんとのド素人なんです。
若い頃から鍛えられた山屋の経験でどうかご指導をお願いしますm(__)m
おーーーとkazuuraさんほどの方がこんな初心者レベルの本を(笑)
まだほんとのド素人なんです。
若い頃から鍛えられた山屋の経験でどうかご指導をお願いしますm(__)m
こんばんは。
足跡から参りました。
ファミリー登山、楽しめたようでよかったですね!
登り切った後の達成感・・・いいですよね~
うちは私以外があまり山好きでなく( ;∀;)
それでも年に一、二回は行けるように口説いています。
しっかりチャムスのお揃いTシャツですね!
うちはリーズナブルなモンベルで姉妹お揃いにしてますよ!
テンション上がるし、格好も大事ですよね!(*'ω'*)
足跡から参りました。
ファミリー登山、楽しめたようでよかったですね!
登り切った後の達成感・・・いいですよね~
うちは私以外があまり山好きでなく( ;∀;)
それでも年に一、二回は行けるように口説いています。
しっかりチャムスのお揃いTシャツですね!
うちはリーズナブルなモンベルで姉妹お揃いにしてますよ!
テンション上がるし、格好も大事ですよね!(*'ω'*)
こんにちは!
デラバン君、かなり余裕に見えますね^^
今度はデラバン君に頼んで、
くたびれているブーブさんの写真を撮ってもらってください笑
って、もう2回目の登山行ってるかな?
デラバン君、かなり余裕に見えますね^^
今度はデラバン君に頼んで、
くたびれているブーブさんの写真を撮ってもらってください笑
って、もう2回目の登山行ってるかな?
はじめまして!
足あとから伺いました
はるちゃこパパと申します!
キャンプときたら
登山
ハイキング
うちも子供の体力のために登山考えているので
とても参考になり勇気付けられました!
うちの子供達と同い年くらいなのできっといけるはず!
うずうずしてきたので再来週くらいにデビューしてきます!
足あとから伺いました
はるちゃこパパと申します!
キャンプときたら
登山
ハイキング
うちも子供の体力のために登山考えているので
とても参考になり勇気付けられました!
うちの子供達と同い年くらいなのできっといけるはず!
うずうずしてきたので再来週くらいにデビューしてきます!
みぽりんさん
こんばんは~
お返事おそくなり申し訳ないですm(_ _"m)
そう!ファミキャンからのファミ登山(?)デビューデス!
うちもどこまでいけるかは長男のやる気次第です。。。
いやいや(笑)
よく登山される方が言う言葉【リーズナブルなモンベル】ってwww
モンベル十分にお高いですよ!!
まっ、恰好はやる気の大切な要素でもありますしね。
こんばんは~
お返事おそくなり申し訳ないですm(_ _"m)
そう!ファミキャンからのファミ登山(?)デビューデス!
うちもどこまでいけるかは長男のやる気次第です。。。
いやいや(笑)
よく登山される方が言う言葉【リーズナブルなモンベル】ってwww
モンベル十分にお高いですよ!!
まっ、恰好はやる気の大切な要素でもありますしね。
T Kigamiさん
ども!
デラバンはビックリするぐらい余裕でした(笑)
父は、汗だくでヘロヘロで見せれたものではないです
写真撮っても全身モザイクですよ。
2回目はもうすぐですよ~。
ちょっと嗜好を変えていこうと思ってますw
ども!
デラバンはビックリするぐらい余裕でした(笑)
父は、汗だくでヘロヘロで見せれたものではないです
写真撮っても全身モザイクですよ。
2回目はもうすぐですよ~。
ちょっと嗜好を変えていこうと思ってますw
はるちゃこパパさん
ども!初めまして。
キャンプからの登山。。。
ベタですがそうなちゃいますよね(笑)
こどもは軽いから簡単に登るというのはホントでしたよ!
あとはメンタルのフォローをしっかりしておけば問題ないかと(笑)
是非吉報をお待ちしております!!
ども!初めまして。
キャンプからの登山。。。
ベタですがそうなちゃいますよね(笑)
こどもは軽いから簡単に登るというのはホントでしたよ!
あとはメンタルのフォローをしっかりしておけば問題ないかと(笑)
是非吉報をお待ちしております!!