はい最近、結構まとめて記事を上げているブーブです。
今回は、自作テーブルについての記事です。
以前作ったテーブルはこちら。。。
まあ、我が家のメインダイニングテーブルとして活躍中です。。。
で、今回つくろうとしているのがキッチンテーブル。
今までは
キャンパーズコレクション ユニシステーブルセット4 SYS-4(WH)
がキッチンとして使われていました。。。
が、ハマチが木がいい。
木がいい。
木がいい。
ウッド・ウッドとうるさいです・・・。
それなら、
ぱーっとぱぱっとwいきたいところですが決して私は、DIYパパではありません。
自分自身に限界を感じているのです。。。
敵を知り己を知れば百戦殆うからず
このような言葉をご存知でしょうか?
孫氏の兵法書に出てくる有名な言葉ですが、大切なのは己です!
自分自身のDIY能力をしっかりと自分で見定めねばなりません。。。。
調子に乗って難しいことにチャレンジしようとしても、技術が無ければ、100戦100敗です!
自作をかじり、色々なブログで自作品を拝見したしましたが無理っすわ。うん!間違いない!
自分を過小とも過大ともとらずに冷静に自分が出来ることを見定める事こそ重要!!
と言うわけで作ったのがこちら。
比較対象が無かったですね。
では改めて
・
・
・
拡大してみましょう!
手前から 観光特急しまかぜ
次に アーバンライナーNEXT
最後に ビスタカー
愛すべき近鉄特急3兄弟!
近鉄沿線に住んでいるもんで(笑)
ついで言っておくと、我が家にはよくある押入れ収納ケース5ケース分プラレールがあります。
まぁ、結構な量です。オモチャ屋さんの展示の5倍ぐらいのスケールの物は作れます♪
男の子が生まれると信じきって、生まれる前から集めてましたからね~。
これでウチにあるやつの半分ぐらい使用(笑)
話は反れましたが、非常に単純なテーブルです。
2枚の板が真ん中で蝶番でくっ付いています。
で、今回キッチンテーブルと言うことですが、実はもう一つ用途があって先のグルキャンプであるグリムの森で使ったのですが
こんな感じで製パン作業台も兼ねているのです。。。
となると、大事なのは足がしっかりして安定している事。
そうなるとやっぱり垂直に立つ4本脚がベストじゃねーかなと思うわけです。
しかし調べれば調べるほど、厄介なことがあります。
各足に鬼目ナットとか、オールアンカーとか入れるのにピッタリ垂直に入れないといけない事!!
ちょっとでもズレたらあっちこっちですw
はい、無理です。
やらなくてもわかります。私には無理です。
冷静に自分の能力を判断する力は、大切です。
結果、どうするかと言いますと
愛するコーナンで売ってます(笑)
なんの問題もありません。
プライド??
そもそも、プライドを持つほど技術ありませんが。。。
お金かかるって?
失敗の山築くより安上がりですw
はい、ビス3本打ったらおっけー
裏面。。。
開いたとき不安定なので、ここだけ頑張ってDIYしました。端材のみww
構造上、若干開きますが間に脚入れておいたらいいかなと。。。
キッチンテーブルというか、ほんとただのテーブルですが製パン台もかねておりますのでまぁいいのでは。
【まとめ】
キャンプを始めて、ちょっと自作でもしてみようかと思っていらっしゃる不器用パパさん。調べれば調べるほど、憂鬱になるのでホドホドにしましょう。誰もが出来る訳じゃないんです!選ばれた人たちだけなんです。私は諦めがつきました・・・。
お近くにコーナンはございませんか?カインズホームでもかまいません。
木材コーナーも良いですが、1本ずれた通路にいいものが売っていると思います。
ちょっと、助けていただきましょう。。。
因みにこの足、30cm・35cm・40cmの3バリエーション。
色も、ナチュラル(木の色)・黒・白と3バリエーション。
ほぼほぼ、期待に応えてくれます。
キャンプ場で「自作ですか?」と聞かれたら、はっきり答えていいと思います。
「自作です!」
天板は、自分で選んでカットしたんです。(コーナンの機械がね)
接続金具は自分で打ちつけたんです。
世界に一つだけです♪